食品ネット分析室
食の安全の為、本当に健康に良くないもの?本当に危険なものを考えてみましょう。
添加物だけでなく、環境衛生や分析手法などの画像もアップしています。
2006.01.12 Thursday
あんパンのカビ
クリックで拡大
あんパンにカビが生えてしまいました。
明るい青で周辺が白い物がPenicillium sp.で暗い緑色がCladosporium sp.です。Cladosporium sp.は何故か昼間しか胞子が飛ばない性質を持っています。対策にはまず落下細菌の測定とふき取り検査が必用です。カビは60%以上のアルコール濃度が殺菌のためには必用ですので、作業台や機械類は高濃度アルコール製剤で殺菌し、壁あたりの付着カビ数が多い場合は防カビペイントをカビを殺菌した後に塗ります。壁の殺カビは発泡性の塩素でおこないます。うまく殺カビができていれば5年間程度カビを防止できます。
できれば作業場所を陽圧すればベストです。
|
trinity
|
腐敗
|
09:29
|
comments(0)
| - |
PAGE TOP
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
January 2006
>>
あんパンのカビ
(01/12)
}
中華麺の複合腐敗
⇒
nisi (06/14)
嫌気培養法(簡易)
⇒
ワクチン (10/27)
食品に違法に使用されている抗生物質
⇒
退避 (06/11)
食品に違法に使用されている抗生物質
⇒
退避 (06/11)
食品に違法に使用されている抗生物質
⇒
退避 (06/11)
食品に違法に使用されている抗生物質
⇒
グルコース (07/04)
「しらこ」と「ポリリジン」
⇒
ラテ (10/01)
嫌気培養法(簡易)
⇒
(03/08)
嫌気培養法(簡易)
⇒
リク男 (03/01)
嫌気培養法(簡易)
⇒
ぼん (02/28)
腐敗クレームの簡易トラブルシューティング
⇒
口臭・体臭・加齢臭、悪臭撲滅委員会 香り・フェロモン嗅覚の仕組み (05/23)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
豊胸感想 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
豊胸メリット (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
薄毛予防方法 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
大阪豊胸 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
豊胸キャンペーン (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
若ハゲ治療方法 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
豊胸後遺症 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
薄毛治療方法 (12/29)
小豆ゾウムシ(2)
⇒
豊胸ヒアルロン (12/29)
遺伝子工学
(19)
衛生管理
(35)
昆虫
(3)
細菌一般
(73)
食品一般
(71)
食品添加物
(62)
腐敗
(32)
旅
(2)
November 2006
(16)
October 2006
(26)
September 2006
(19)
August 2006
(23)
July 2006
(31)
June 2006
(31)
May 2006
(39)
April 2006
(30)
March 2006
(30)
February 2006
(19)
January 2006
(27)
December 2005
(10)
November 2005
(23)
October 2005
(14)
September 2005
(6)
trinity
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.